○ 両サイドにフラップが形成されるため、上からの荷重に強く、商品が箱から外部に飛び出しにくい形状です。
○ 上下のケースがしっかりとかみ合い、配送中の振動でズレたり、荷崩れを起こす懸念がありません。
○ 樹脂製と比べて、保管スペースを必要といたしません。
提案事例
食品
医薬・化学品
機械・部品
出版・教育
通販・物流
プロモーション
その他
○ 両サイドにフラップが形成されるため、上からの荷重に強く、商品が箱から外部に飛び出しにくい形状です。
○ 上下のケースがしっかりとかみ合い、配送中の振動でズレたり、荷崩れを起こす懸念がありません。
○ 樹脂製と比べて、保管スペースを必要といたしません。
納入時の状態です。
一枚の段ボールシートの 状態で納入いたします。
①タッチ目:両サイドを起こして、指でつまみます。
②タッチ目:フラップを起こします。
③タッチ目:フラップ両サイドの耳をケース本体にはめ込みます。
④タッチ目:もう片方のサイドのミミを ケース本体に差します。
⑤⑥⑦タッチ目:もう一方の面を同じように作り完成です。
上下ケースの長い面同士が しっかり篏合し(かみあい)、
簡単には外れません。
上下2ケースを組んだ図です。短い面のフラップによって、
商品が外に飛び出しません。